私論·「新古今和歌集」の表現技巧を読み解く
八幡啓
淮阴师范学院
摘要:和歌は「新古今和歌集」によって洗練の頂点に達したと言ってよい。「新古今」の理念は「幽玄」「余情」などの言葉によって語られることが多いが、「新古今」には巧みに言葉を選択して作られた秀歌が多い。「新古今」を最も特徴づけている表現技巧としては「本歌取り」「体言止め」「絵画的表現」という要素をあげることができるだろう。本論では、その中の「本歌取り」と「絵画的表現手法」に論点を特化して検討してみた。読解·分析に当たっては、特に、日本人の感性に依拠して読み解く、という点を重視した。
- 专辑:
哲学与人文科学
- 专题:
世界文学
- 分类号:
I313.072
引文网络
相关推荐
- 相似文献
- 读者推荐
- 关联作者
- [1]かな手本としての『古今和歌集』の一考察[J]. 加藤由佳理. 日语教育与日本学研究. 2017(00)
- [2]《古今和歌集》两序小议[J]. 李树果,拙劣之. 日本研究论集. 1998(00)
- [3]『古今和歌集』の言葉技巧から見る「物の哀れ」[J]. 曹利霞. 世界文学评论(高教版). 2013(02)
- [4]中國文學與日本文學:差異與共賞(一)[J]. 加藤周一,孫士超. 国际中国文学研究丛刊. 2013(00)
- [5]葦手の造形性の一考察[J]. 加藤ゆかり. 日语教育与日本学研究. 2018(00)
- [6]《风姿花传》与“花”论的中日转换[J]. 毛建雷. 中外文论. 2017(02)
- [7]風流からみやびヘ——『伊勢物語』の成立まで[J]. 李宇玲. 日本学研究. 1997(00)
- [8]日中文学比较研究[J]. 伊藤正文,胡志昂,张厚泉. 中国文学研究(辑刊). 1999(01)
- [9]辞世之歌——《太平记》中日本武士的生死观[J]. 邱嶺. 日本学研究. 1997(00)